仕事

2023年06月02日 12:14

2023-06-02 120930

6月になり、弊社 有限会社エヌワンエージェンシーはひっそりと第25期に突入。

そんなに経ったのかと自分でもびっくりだが、実際はアッという間だった。ここまで会社を継続できているのは皆々様のご支援のおかげであり、感謝してもしきれない。

ありがとうございます。
25年目も心を込めて仕事に取り組む所存です。

IT元年の2000年、自宅玄関に会社名の小さなプレートを付けて会社がスタートした。その後、間借りオフィスなどを経て、マイ事務所オープン

スタッフを雇い狭いオフィスに複数名という時期もあった。しかし15年前の脊髄疾患を期に、隣駅までの事務所通勤が厳しくなり、自宅事務所スタイルに舞い戻る。リーマンショックの煽りで仕事激減の危機にも直面し、ひとり社長に戻り自宅事務所で細々と仕事をする。そのうちに、このスタイルが自分に合っていると感じるようになる。

その後は執筆業が劇的に増えて超絶多忙状態になる。3年前には20年以上続けた保険募集人を卒業して執筆・編集・講師業に絞り、職人気質全開?で自分の得意分野の仕事に専念するようになる。また、1年半前には自宅兼事務所を引越して環境を整え、今に至る。

思えば、創業期の10年は会社経営に子育て・家事も全部やっていたわけだが、あの頃の私は本当にデキるやつだったかも(笑)。今は、子育ても終わり時々孫を可愛がりつつ24時間を自分のためだけに生きてもいいという、誠に有難く贅沢な環境だと感じる。そう思えるのは仕事に加えて子育てや家事を全力でやりきった感があるからかもしれない。
与えられた責任を頑張って果たすことは、幸せの入り口なのかも。

ところで今年1月に3度目の手術で右足の人工関節手術を受けている。リハビリ期間をしっかりとこなし間もなく医療機関でのリハビリが終了となる。かなり歩けるようになり嬉しい。孫と手をつないで歩ける日も近いかも。

そして、今年は仕事において諸々準備期間としている。手術も次のステップへの準備の一環である。私は昔から、目指す目標を果たすこと以上に、その過程期間の方が楽しいと感じるタイプである。だから今、実はすごく楽しい。

新たなステップに向けて、そっと楽しみつつ、粛々と準備を重ねる、今期はそんな一年にしたいと思う。


2020年11月09日 11:16

遅ればせながらではあるが、10月末発行の東洋経済生損保特集号2020年度版にて、「健康不安で人気急上昇「医療保険」を徹底比較」という記事を執筆したのでお知らせ。

全22社の医療保険商品を比較検証し、ランキングをつけている記事。 このランキングは医療保険の保障内容やその他の特徴など10項目に点数をつけ、その合計点で順位を決めている。

10項目とは例えば、手術給付金・長期や短期の保障、三大疾病保障などのほか保険料や付帯サービスなど、医療保険選びの際に参考になる項目をピックアップし、それぞれを一覧にして採点している。

この比較一覧表はかなり詳細な点まで含めて作成しているので、とくに保険業界の方には参考になるものと思う。また保険業界以外の方でも医療保険選びの際に参考になりますので、ぜひご覧いただければと思う。

実は…自分で採点しながら採点結果が最初に予想していたものとは異なっていたので驚いた。しかしよくよく調べると、上位商品はとくにコロナ禍において来店型保険ショップ等を中心に爆発的に売れているという状況もわかった。なのでこのランキングは現実的なものと言える。

ただし医療保険は頻繁に改定やリニュアルが行われるで、このランキングもその都度入れ替わることになる。

また、このランキングはあくまで10項目の総合評価によるものであり、例えば、保険料の安さだけ、とか、がん保障を重視したいなど、それぞれのニーズによっては必ずしもランキング通りにはならない。
そんな点も含めお読みいただきたい。

-----------------------------

さて、もう一つ執筆した媒体を紹介。
TLC会の会報誌である。 TLCとは『トータル・ライフ・ コンサルタント』のことで、生命保険募集人の方が受ける共通教育制度の大学課程全科目合格し、一定の条件を満たす人に付与される称号である。その会報誌は年に2回発行されている。
http://www.tlc.gr.jp/papers/papers.php

no142

そんな恐れ多い団体の会報誌に執筆させて頂くことに恐縮しつつ、TLC会の皆様にとって少しでも参考になればと思い一生懸命書いている次第。

テーマは「業界を俯瞰的に見る視点」で、業界全体の動向などを俯瞰的に見た内容をシリーズで書いている。

2020年1月発行号では「加入チャネル動向について独自分析」とのタイトルで、生命保険の加入チャネル動向20年を独自視点も含め分析する内容。なお同内容を、Inswatch Professipnal Report201号(2020年7月末発行)にも掲載している。 また2020年9月発行号では「新型コロナで変わる業界の常識」として、コロナ禍の業界動向を分析している。

これらの記事、9000文字というそれなりに長い分析記事であり、時間をかけかなり調べて分析して書くという力を入れている記事である。是非お読みただければと思いう。

以上直近のお仕事報告。
コロナ禍があけ、執筆依頼も少しずつ増えて9月10月はかなりハードであった。11月は少しゆっくりしてGotoトラベルでも利用しようと思っている。


2018年12月30日 08:53

2018年もあと数日で無事に暮れる年末。今年も無事に終えることが出来て、ありがたき事ですわ。

この1年を振り返ると、とにかく忙しかった、という言葉に尽きる。昨年から引き続き仕事超忙しくひたすらに猛烈な勢いで原稿を書きまくる日々だった。尤も、これは私だけでなく保険系の文章書く人はみんな同じく多忙の模様。世の中が保険解説文を必要としている?らしい。

仕事全然ナッシングという時期も経験あるので、こう仕事が多いと、ありがたき幸せを感じると同時に、この状況いつまで続くのかなあという懸念も同時に感じている。こういうハヤリみたいなものは波があるからね。

とりあえず今は今の仕事山ほどある環境を満喫しとこうと思うが、次の時代のことを考えていかないと…、とぼんやりながら数年先を見ている自分。時代は常に動くもの。だから変化なきものには衰退の道が待っている。これはいつの時代も、どんなものでも、場所でも、規模の大小にかかわらず共通していると思う。

でも私はほんとは地味にコツコツ積み重ねや継続が大好きで、変化しまくるの得意じゃないのよね。それでも、自ら変化しないものに未来はないという理屈だけはよーくわかる、理屈だけはネ(^^;

実は年末に新たな分野の仕事の打診があり、得意じゃないから…と最初は遠慮気味だったが先方様の熱心なメールを受けて、挑戦してみようかな…という方向に気持ちが傾きかけている。目指せプチ変化への挑戦!
まだ未確定ではあるが、決まったらいずれ報告するので乞うご期待。


ところで今年2018年の春、長年参画してきたインスウオッチ(保険業化向け有料メールマガジン)の代表取締役に就任した。自社エヌワンエージェンシーインスウオッチ、2社の有限会社の代表兼務となった私。

代表になったことを期に、インスウオッチではこの一年で実務管理作業などのシステム化を進め自分含むメンバーの労働時間を効率化する改革を図る、という足固め的なことをしてきた。また、私自身も新たな業務が増えたため他の業務とのバランスをどうとるかなど、感覚を掴むのにやや時間を要してきたがボチボチ慣れてきたところである。インスウオッチは中崎章夫氏と石井秀樹氏という業界重鎮の両ジャーナリストという看板あっての媒体であるため、お二人に長く頑張って頂ける環境を整える事が私のミッションと考えている。来年度も、両氏が更に仕事しやすいようプチ改革を考えていく。

という具合に、日々原稿を書きつつも、システム管理・経理&収支管理、外部との打ち合わせ、更には保険営業など、複数の業務を同時進行するという仕事のやり方をしている。尤も、性格的に色々なことに興味津々で落ち着きなく散漫な私には複数同時進行が合っているのだろう。来年も、このまま落ち着きなく生きていくと思う(笑)



そういえば、先日初稿を書き終えたばかりの書籍は、多分年明け校正などをして初春頃には出版になる。6冊目の著書が出るのうれしい。


そんなわけで、2018年も無事に暮れてめでたい。皆様のお陰と、私を取り巻くすべての人達に心から感謝している。来年も粛々と、そして常に興味津々?で、お引き受けした仕事に感謝し心を込めて取り組みたいと思う。

みなみな様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m




2018年10月05日 00:23

保険毎日新聞(業界新聞)での連載が222回目というゾロ目達成(^^;;

2という数字が好きなのでナニゲに嬉しい。

11年続く連載で現在も月2回掲載中コラム「生保営業のひよこ」。業界の皆様是非読んでネ

業界では「ひよこの人」と呼ばれてるらしい私です 。

174E9006-CE31-436C-B452-D0D781EC90FE



こちらの書籍もよろしくおねがいします。

04-03
Amazon購入↓
 
https://goo.gl/ZTcWL1



2018年03月23日 09:36

働けなくなった時の保険「就業不能保険」が今ブームになりつつあるが、個人的に10年ぐらい前からこの保障は必要だと思い続けてたので、やっとそれが広まってきてよかったなと思う今日この頃。

しかしここ最近、複数の人に「この保障いらんのじゃないの?」的なこと言われる事が続いてる。新しい分野なだけにピンとこないとか、抵抗感あるのもわからないでもないが、でも一応、言っておこうかな。

私は座って話してたり、飲み会の席などでは普通以上に元気に見えるだろうけど、杖がなきゃ歩けず、手すりがなければ一段の段差も上り下りできず、ブロック注射なしに生活困難、毎日会社出勤は無理、満員電車乗れない、サラリーマンなら完全に就業不能状態である。

9年前に病気でそうなり、悪化をくい止めるため手術している。今は現状維のためのリハビリを継続。

その私を前に、必要か?って…そりゃ必要でしょー。高給取りとか金持ちはいらんだろうけど、庶民こそ必要。

いやほんと、私って普通の人以上に元気に見えるのでわかりにくくてマジ申し訳ないネ(´Д` )折角の見本なんだけどねw

と言うわけで、就業不能保障は必要です‼︎

医学は進歩し続け、重い病気でも人は助かり生き残る、後遺症が残っても生き残る。私も多くの後遺症を残して生き残ったひとり。そして今後益々、人は簡単には死なない時代になっていく。

(Facebookでも同文を書いてます。)


そしてこの春、生保全社の就業不能保険を分析解説した書籍、保険毎日新聞社より間もなく発行されます!私&共著の田伏氏の渾身の力作の著書です。乞うご期待♪



☆著書のご案内☆
アクセス解析
アクセス解析
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード