2014年04月21日 20:11

「RINGの会」第16回オープンセミナー6月14日(土)

 6月14日(土)横浜みなとみらいパシフィコ横浜でオープンセミナー
テーマは『2024年、進化した保険代理店が業界を変える!』

セミナーの目玉は、出演者の豪華さにあり!
ライフネット生命の岩瀬社長や、金融審議会に深くかかわった増島弁護士、損保協会元理事の栗山氏などなど、豪華な方々が勢ぞろい。保険業界の皆さん、一日保険漬けでこの日を満喫しませんか?

*セミナー概要並びに申込み要領はHPを参照ください。
http://ring-web.net/os/

会場:パシフィコ横浜国立大ホール
日時:6月14日(土)9時開場、10時開演
参加費:1万円(お弁当付)
懇親会:17時30〜(希望者のみ)+8500円



以下、保険毎日新聞にて執筆した記事を掲載します。

■10年後の未来予想
6月14日 RINGの会 オープンセミナーを10倍楽しむ方法

日々の業務に追われていると時間の流れはあっという間に過ぎていくような気がします。時には、今の自分の歩く道が、10年前の自分が目指していたものと一致しているのかと振り返ってみることも必要かもしれません。
 それと同時に、10年後の未来を思いを描き、将来に向けてのビジョンを明確化していくことも大切ではないかと思います。
 とくに今、保険業界は色々な意味で転換期を迎えています。
 正直な所、10年前に予想をしていたよりもずっと厳しい時代が来ています。



手数料率も落ち、規制も厳しくなる中、ただ一生懸命に目の前の仕事をこなしていれば良かったという時代は、もう終わったのでしょう。これからは、自ら未来を見据えて、新しい時代を生き抜く覚悟や、新しい道へ踏み出す行動力が求められています。

 そのためにも、とくに営業現場で働く方や保険代理店経営者の方々には、与えられた環境の中で日々を何気なく過ごすのではなく、新しい変化や改革をキャッチする感性と、自ら情報を得る努力、そして自分自身の足で歩く自律自走の精神が必要ではないでしょうか。

 法改正は一晩でなされた、そんな印象もあったこの度の保険業法改正のように、うっかりすると、ただ走り去る時代に流されることになります。変化や改革が一気に進む今だからこそ、必要な時に素早く舵を切る判断力や、時を逃さない感性を磨くことが求めらています。

 そんな中、私も参加している一般社団法人RINGの会(会長/小田島綾子氏)では、毎年、横浜みなとみらいにある「パシフィコ横浜国立大ホール」にてセミナーを開催していますが、第16回目となる今年のオープンセミナーのテーマは「2024年 進化した保険代理店が業界を変える!」です。

 2024年。まさに10年後の近未来に我々保険業界人がどうあるべきか、そして10年後に生き残る保険代理店像とはどういうものなのか、10年後にフォーカスし、そこから逆算して今何をなすべきかを模索していくという視点で、3部構成のパネルディスカッションを展開していきます。

 第1部では、『業法、規制改正で一変した保険ビジネスの今後とは?』というテーマのもと、保険審議会に深くかかわられたパネリストを迎えて、この国が目指す保険業界未来予想図とは何か、保険代理店に求められる社会的責任とは?、そして今、「CHANGE」を「CHANCE」に変える代理店経営の考え方についてなど、この度の法改正を踏まえながら論じ合います。

 第2部 では、『これからの保険代理店に必要なイノベーションとは?』のテーマで、保険業界に様々なイノベーションを起してきた時代の若き先駆者達をパネリストに迎えます。保険業界人が磨くべき感性とは何か、保険代理店に求められる社会的責任とは?、新しい時代に必要とされるものを探っていきます。

 第3部では、『一歩先ゆく近未来型保険代理店とは?』のテーマで、等身大の若き代理店経営者たちによる、近未来型代理店モデルの活路について実践していることを紹介しながら語り合ってもらいます。未来を描けない保険代理店に足りないものは何か、10年後差が出る代理店の思考パターンとは?、そして今まで他では聞くことができなかった、これからの保険代理店像とは何かを探ります。

 セミナーの内容は、変革期にある保険ビジネスを、今をチャンスと捉えて10年先の未来を予測しながら積極的に事業を展開するためのヒントを集めた、そんな3部構成と言えます。

 また、オープンセミナーの醍醐味はセミナー自体の内容の濃さだけに留まりません。当日、同会場内で25社余りの展示ブースが出展され、保険代理店の方々にとって必要な情報や、様々なソリューションを提供する企業が一堂にかいする形で立ち並ぶ、という点も特徴です。その中で行われるプレゼンテーションは毎年黒山の人だかりができる人気ぶりです。保険会社はもちろん、営業管理システム、顧客管理システム、販促品、書籍など保険にかかわる各分野の情報を一度に得られる場となります。

 またオープンセミナー当日の運営は、RING会員の手作りと役割分担によるボランティアで運営されている点にも、当日は是非注目いただきたいと思います。
 RINGの会自身が、自律自走の精神を持つ保険代理店経営者と、それを応援するアドバイザーによる自主的な会です。会員自らの手で情報を得るだけでなく、情報を提供する場も作り出すという貪欲さと独立心が根底に流れつつ、同時にそれを楽しんで提供する、そんな「保険業界の文化祭」のような明るい空気を、一日満喫頂ければと思います。

 そして当日は、自ら積極的に情報収集をして事業に活用しようとチャレンジを続ける、業界の仲間が集う一日となります。昨年も全国から1350名余りの人が参加しました。業界の動向を探る学びの場として、また仲間との情報交換にも絶好の機会です。
 今年も多くの方に一日保険漬けでこの一日をお過ごして頂ければと思います。

*セミナー概要並びに申込み要領はHPを参照ください。
http://ring-web.net/os/

会場:パシフィコ横浜国立大ホール
日時:6月14日(土)9時開場、10時開演
参加費:1万円(お弁当付)
懇親会:17時30〜(希望者のみ)+8500円

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

☆著書のご案内☆
アクセス解析
アクセス解析
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード