2006年09月12日 01:37
ライターの忘れ癖
以前にも書いた気がするけど、モノカキをしていると、新しい原稿に着手すると同時に前に書いた原稿の内容をかなり忘れるという事実を実感する。
リセットというのだろうか。
私の チッコイ脳味噌 では、一度に考えたり分析できる容量は限られているので、新たな原稿に集中し出すと、以前の知識の容量が取れなくなるということ?かなぁ??あははは
で、前に書いた原稿の内容を尋ねられても即答はまずムリ。自分の原稿を自分で調べるというおかしなことを年中やって「へーそうなんだぁ」と自分で書いたくせに感心してみたりもする。
そんなわけで、私は原稿を書けば書くほどバカになっていくような気がする今日この頃、皆さん如何お過ごしですか?(←きっこのブログ風)
自然災害に関する原稿を書いていた時は、私は理科の先生になれる!と思ったぐらいだったけど、今は病院での治療方法と健康保険の適用などの原稿を書いているので、そういうことにやたら詳しい人になっている。そして気が付くと理科の知識にはすでに霞がかかっていてロクに思い出せないという有様。
なので理科の先生は辞めて、医者になろうかな、と思ったりしてるが、そのうち次の原稿を書き出すとまた忘れるんだろう。ということは、自分が将来最後に書いた原稿がその先の自分の知識ということになるのかも。最後の原稿がヘンなテーマだったらどーしよー・・・などと余計な心配しているヒマがあったら、早く今の原稿書けYo! 来週1次締め切りがあるじゃんか〜!
ってことで仕事でカタイ原稿書いているので、ブログは軽めの内容でした。
じゃんじゃん♪
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by Mipo 2006年09月15日 08:25
はじめまして。私、先日家裁での調停
を経て協議離婚をしました1児の母です。離婚までの期間辛く苦しかったですが、いろんな方のブログを参考に
調停でのこと、その後のこと、本当に勉強させていただきました。ほぼ私の条件で離婚成立し、公正証書を作ることが出来ました。とくにこちらは分かりやすく
何度も見せて頂いて助けて頂きました。ありがとう御座いました!不安はありますが、しっかり前向きに自立したシングルマザーとして生きて行きたいです。
また自分の経験から悩んでるママを助けることが出来ることが出来たらいいな〜なんて思ったりしています。
を経て協議離婚をしました1児の母です。離婚までの期間辛く苦しかったですが、いろんな方のブログを参考に
調停でのこと、その後のこと、本当に勉強させていただきました。ほぼ私の条件で離婚成立し、公正証書を作ることが出来ました。とくにこちらは分かりやすく
何度も見せて頂いて助けて頂きました。ありがとう御座いました!不安はありますが、しっかり前向きに自立したシングルマザーとして生きて行きたいです。
また自分の経験から悩んでるママを助けることが出来ることが出来たらいいな〜なんて思ったりしています。
2. Posted by nyao 2006年09月19日 06:35

遅ればせながらレスありがとう♪
新生活の第一歩、頑張ってね。
それと、離婚後って今までの緊張感から開放されたことが影響して、気分的に落ち込む時期ってあるよ。「離婚ブルー」と業界?では呼ばれている(^^;
しかし、それも時期が来ると治るので焦らないでね。
ステキな新生活が送れるよう祈ってます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。