2006年09月10日 01:30
産直生活
ヤフーオークションなどで農家の人が産直野菜を出品していて、数種類の取りたて野菜を冷蔵クール宅急便で送ってくれるというのがある。形が揃ってなかったり、何が入っているかはその時の収穫によるとか、色々条件はあるけれど、でも取りたて野菜は、普通に売られている野菜とは全く味が違う!と感じるほど美味しいので、やみつきになる。
何より、忙しい私にとって、仕事帰りに買い物にいかなくてはならないのは結構キツイ作業なので、その点ヤフオクなら送ってくれるのでラクである。これは一石二鳥。
そんなわけで、産直野菜をヤフオクで買うようになったわけだが、夏休みに実家に帰って庭の畑に大量に実っている野菜たちを見て思った。
こんな所に、産直野菜発見!
しかし、そうやって普通に畑に生えているものを日常的に食べている人達には、都会人にとってそれが如何に羨ましいことなのか、ということをイマイチわかってないらしく、「形が悪いのもあるし」とか「毎日同じ野菜食べ続けるのも大変で」などと贅沢なことを言っている。
その形が悪いのや、飽きちゃった野菜を全部うちに送ってくれ〜〜
と、お盆に実家に帰省した時に力説したところ、実家の庭で取れた野菜を頻繁に送ってくれるようになった♪おかげで我が家の食卓は潤い、毎日作るお弁当の材料にも困ることがなくなった。
お父さん、お母さん、ありがとう。本当にありがとう。ホントにホントにありがとう。ワーン(号泣)
先日送ってもらった野菜がそろそろ底を付いてきたところ、先ほど、ナスとキュウリとミョウガを送ったよ、と携帯メールが届いた。
やった〜 \(^^)/
都会で産直生活ってサイコーですゼ。だって本当に美味しいから。
実家に畑が無い方は、ヤフオクで農家が出品してる野菜を一度お試しあれ。数種類の野菜が入っているモノがイイと思う。あと、そういうサービスをしてるサイトなどもあるよね(ラディッシュボーヤだったかな)。
トラックバックURL
コメント一覧
お元気なようでなによりです。
ご実家からの産直生活、いいですね〜。
量産品じゃない、しかも身近な人の生産野菜ってものすごく魅力的です。
ウチは私自身の田舎はないんで、わが社の社長に田舎(福島の立派な田舎。)に行って野菜もらってきてくださいよ〜〜!!!!とオネガイしてるんですが、今年は実現しませんでした。すごぶる残念。
で、東京のベランダで野菜生育に挑戦してるんですが、結果は今三ですね。
どうも今年の収穫は茄子2つ、ミニトマト10個あまりに終わりそうです。(悲)
にゃっほ〜。ご無沙汰です。
産直生活はホント、幸せさぁ〜。今日も野菜が届くことになっている。わーい(^^)




このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。