2006年01月21日 05:51
ライブドアショック雑感
巷では今回のことをそう呼ぶらしい<ライブドアショック
私もこの件について少し書いておこうと思う。
株やM&Aの法律について私は詳しくは無い。だけど、急成長した企業を叩きにかかる出来事は今回に始まったことだけではない。数年前も、その前も、さらにあの時も、似たようなことがあったなと思う。
でも、それをバネに社員が一丸となって頑張り乗り越えているところは多い。だからきっとライブドアもいつかそうなるだろう。
そうなってほしいと心から願う。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ワタ 2006年01月29日 22:23
堀江氏は、多分そんなに悪い人じゃなかったんじゃないかと思いますが、やはり倫理観というものが問題かと。
会社っていうものが俄然成長していく過程で「成長し続けなければいけない、停滞してはいけない。」っていう強迫観念に駆られるときがあるみたい。
今ウチの商品の元売会社がどうもそうなってるらしくて「この先長くないんぢゃないかな〜」って思ってます。
そう思う一番の理由はやっぱり「お客さんの顔が見えてないぢゃん!」ってとこなんですよ。
資本主義ってお金をどんどん稼ぐのが基本なカンジですが、なんか人生そーぢゃないでしょ、それって道を誤ってるでしょ、と思うことも多々。
世のため人のためってのは大仰だとは思いますが、そのヘンは見失わないで欲しい。(会社は株主のため←堀江氏談→欧米式、ってのもヤです。ウチの元売がよろけてるのもそれらしい。)
良い倫理観をもって楽しく長く仕事が続けられれば幸せですよね。
会社っていうものが俄然成長していく過程で「成長し続けなければいけない、停滞してはいけない。」っていう強迫観念に駆られるときがあるみたい。
今ウチの商品の元売会社がどうもそうなってるらしくて「この先長くないんぢゃないかな〜」って思ってます。
そう思う一番の理由はやっぱり「お客さんの顔が見えてないぢゃん!」ってとこなんですよ。
資本主義ってお金をどんどん稼ぐのが基本なカンジですが、なんか人生そーぢゃないでしょ、それって道を誤ってるでしょ、と思うことも多々。
世のため人のためってのは大仰だとは思いますが、そのヘンは見失わないで欲しい。(会社は株主のため←堀江氏談→欧米式、ってのもヤです。ウチの元売がよろけてるのもそれらしい。)
良い倫理観をもって楽しく長く仕事が続けられれば幸せですよね。
2. Posted by nyao 2006年01月30日 01:31
>ワタ
どもお久です〜。
ホリエモンはそんなに悪い人じゃないと思う、という意見はホリエモンをちょっと知っているヨ、というような人達から案外耳にするのよね。
でも、その「そんなに悪い人ではない」っていうハンパさがイカンのかもネ。
どもお久です〜。
ホリエモンはそんなに悪い人じゃないと思う、という意見はホリエモンをちょっと知っているヨ、というような人達から案外耳にするのよね。
でも、その「そんなに悪い人ではない」っていうハンパさがイカンのかもネ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。