2006年が明けた。
正月は家にいるのが一番サ〜♪ということで元旦は家でおとなしく御節とお雑煮を食べたり、テレビ見たりしつつノンビリ過ごした私。
写真は御節料理とお雑煮。
御節料理は毎年一応それらしいものを作るようにしている。大晦日は一日中御節作りしているのもだいたい毎年のことなのだ。朝から晩まで料理してるとかなり疲れるので、仕事の方がラクだな〜と心底思う。
でも普段忙しい分こういう時は家族のため、という思いもあるし、でもまぁ一番には自己満足のためかな。
年頃になった娘達は、そういう親の自己満足感を見透かしているだろうけれど、一応、御節やお雑煮を喜んで食べてくれたりして付き合ってくれている。お年玉を貰えるというせいもあるだろうけれどね。(笑)
というわけで、今年も元旦は無事に家族でお雑煮や御節を食べつつ正月気分を味わうことが出来て良かった。
今年は昨年に引き続いて仕事をより一層頑張ろうと思っている私。今年も良い一年になりますように。
一気にあちこちコメントしちゃいそうですがお許しを。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
あまり書き込みしてませんが、お嬢さんの様子やらお仕事の様子やら楽しく読ませていただいてます。本年もどうぞよろしく。
ウチも今年は元旦は母と二人(あと猫)だったにも関わらず、やっぱり大晦日は御節料理造りに明け暮れてしまいました。
ようするに、やっぱりお正月はそのようなものを楽しみたい自分がいるんですよね。
黒豆は自分で作ったことがないんですが、今年は2人だからいいや、と割愛したら妙に寂しかった。
やっぱり一通りないと満足できないみたい。
お雑煮に小松菜っていうのは初耳ですよ。(関東育ちだけど。)
ウチは三つ葉です。(正しい江戸風か、ぜんぜんわかりませんが。)
今年は味噌味雑煮がマイブームになってました。初の試みでしたがハマったです。