2005年01月12日 12:29
悩める軟弱な若者に
高橋がなり氏のブログを見ていたら、そこそこの能力がありながら結果が出ないと悩む23歳男性がいた。その人によると、ちょっとだけすぐれて産まれてきたことが良くなかった、ということのようだ。中学高校大学と志望校に行けず、必死で勉強して大学院に落ちたそうだ。
確かに、努力すればなんとかなりそうなラインにいる人ほど見た目に飛躍的な結果を出すのは難しい。全然ダメな人がちょっと努力して少し成長した方がよほど達成感があったりして、ちょっと出来るという半端さが、この人を不幸にしているのかもしれない。
しかし。
この人は自分の努力や能力を過剰評価しているようにも思える。自分だけがこんなに頑張っているのにと思うから辛いんじゃないだろうか。人間はみ〜んな努力していることを知らないのでは。そもそも学生時代は準備期間でしかなく、この先もっと辛く苦しいことがいくらでもある、それが大人の世界だ。
この若者クンには、あなたよりものすげ〜不幸で、常についてない人は世の中にたーくさんいるので安心しろ、この先もっと辛いことだらけで今まではまだマシだったと思える日が来るよ〜、と言ってやりたいかも。
安っぽいプライドなんかとっとと捨てて地べたを這う努力をすればよいのさ。
そこから学ぶことの方が、ずっと大きくて、ずっと面白いからね。
確かに、努力すればなんとかなりそうなラインにいる人ほど見た目に飛躍的な結果を出すのは難しい。全然ダメな人がちょっと努力して少し成長した方がよほど達成感があったりして、ちょっと出来るという半端さが、この人を不幸にしているのかもしれない。
しかし。
この人は自分の努力や能力を過剰評価しているようにも思える。自分だけがこんなに頑張っているのにと思うから辛いんじゃないだろうか。人間はみ〜んな努力していることを知らないのでは。そもそも学生時代は準備期間でしかなく、この先もっと辛く苦しいことがいくらでもある、それが大人の世界だ。
この若者クンには、あなたよりものすげ〜不幸で、常についてない人は世の中にたーくさんいるので安心しろ、この先もっと辛いことだらけで今まではまだマシだったと思える日が来るよ〜、と言ってやりたいかも。
安っぽいプライドなんかとっとと捨てて地べたを這う努力をすればよいのさ。
そこから学ぶことの方が、ずっと大きくて、ずっと面白いからね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。